【2021年2月15日(月)】
雨が降っていてジョギングはおろか、徒歩通勤もできなかった。
午後から雨が上がったので、帰りは歩いて帰った。
昨日、ジョギング用にドンキホーテで靴下を買ったので、本気で走らないといけない。
5足買うと安くなるタイプだ。
3足セットとかでもっと安いのもあったが、色がバラバラだった。
色が違うと、洗濯して干す時に気を遣わないといけない。
全て同じデザインで同じ色の靴下に統一しておくと、何も気にしなくていい。
適当に2つ取って左右に履けばいいだけだ。
だから、自由に選んでまとめ買いするとお得になる靴下を、同じサイズで同じデザインで同じ色のものを5足買った。
踝より下にゴムがあるスニーカーインタイプだ。
このタイプの靴下は初めてなので、履き心地が楽しみ。
今履いている普通の靴下もそろそろ踵が薄くなっているので、場合によってはさらに買い足して、全てスニーカーインにしてもいい。
昨日がバレンタインだったので、会社の女子がお菓子を配っていた。
もちろん、自分のところにも配られた。
迷惑な話である……。
「お菓子が欲しい」なんて言ってない。
イベントに託けてお菓子という食べても得しないものを配るのは勘弁して欲しい。
せめてナッツとか……。
そうでなくても、純粋なチョコレートならいい。
チョコでコーティングされたお菓子はたちが悪い。
ピュアチョコレートとか、ハイカカオチョコレートならまだ少しは健康的なのに。
甘いものや糖分、間食そのものを控えてる人もいるだろう、かわいそうに。
そもそもバレンタインデイとホワイトデイというイベントがおかしい。
なぜ男女でターンを分けるのか。
チョコレートデイに統一してしまえばいいのに。
ただ、チョコを渡したい人が渡して、受け取りたい人は受け取る。
それでいいだろう。
男女関係ない。
それか、ハロウィンみたいに選択制にすればいい。
トリックオアトリート。
お菓子と悪戯を選べるから助かる。
下手なお菓子をもらって間食の誘惑と戦う羽目になるくらいなら、適当に悪戯にかかる方がマシだ。
チョコレートオアイグノアとか。
チョコを受け取らないと無視するぞ。
どうぞ無視してください、だ。
筋肉痛がひどい。
昨日、調子に乗って家で体を動かし過ぎた。
図書館で借りた筋トレの本も影響してるだろう。
ネットで紹介されているのを何度か見たことがあるので、とりあえず借りて読んでみた感じだ。
筋トレハウトゥーではなく、筋トレが日常の中でどう役に立つのか、他のものとの類似点や関係性をひたすら並べた内容。
読んでる分には面白いし、納得できるが、本気で全てを信じるには、内容に深みがないようにも感じる。
上部の文章をさらって、単純にモチベーションを高めるにはいい本。
実際、それで家の中で筋トレした結果、ほぼ全身が筋肉痛になってるわけで……。
そして、筋肉痛を言い訳に、晩ご飯を多めに食べた。
1日2食を実践したいのだが、まあ、筋肉痛なのは事実なので、しっかり栄養補給して、回復させたい。
やはり回復には食事と睡眠だ。
睡眠はともかく、食事量は制限もしたい。
そうなると、あまり1日にあれもこれもやって、後日あらゆる箇所が筋肉痛になるのは良くないかもしれない。
それだけいろいろな部位を回復させるために、より多くの栄養が必要になる。
だったら、1日ずつ小分けして部位ごとに鍛えた方が、1日で全身鍛えて、後日余分に栄養補給よりも、毎日少しずつ鍛えて、毎日定量の食事で済みそうだ。
夜に玄米を炊いたのだが、待ち時間というのは良い。
すぐに食べられるものだと、すぐに食べてしまう。
ご飯を炊くと、炊くのを待っている間を有効活用しようとする。
立ったまま読書をした。
先の筋トレの本を読んでいた。
部屋で立って、お腹を凹ませてドローイン。
自然に背筋も伸びる。
自習室ではできなかったことだ。
立って読書なんて、そもそも、スタンディングデスクか、それに準ずるものがないと、腕が疲れて長時間できないのだから。
少しずつ、家で作業することに慣れていかなくては。
今月で自習室は解約するのだから。
やはり、課題は食事。
家にいると、いつでも食べ物に手が届く。
どうにか解決したいところだ。