【2021年2月11日(木)】
待つより行く方が自分の好きなタイミングを選べる。
何事もそうだ。
待っていてはいつまで経っても主導権を握れない。
カードゲームは先行有利が多い。
恋愛は待っていても進まない。
子供の遊びも、大人の駆け引きも、結局は先手必勝ということだ。
生まれてから死ぬまで、常に先手を取った者が勝つ。
何なら生まれる前からだ。
ゴールの卵子に一番乗りした精子だけが生命として生きる権利を得る。
さて、何の話かというと、申し込んだ楽天モバイルのSIMカードが届いたわけだが、受け取り日時を指定して待つなんてことせずに、郵便局に受け取りに行くように変更すれば良かったという話だ。
スケールの小さい話。
しかし、午前中だと8時〜12時の4時間、それ以外の時間帯でも2時間というスパンがある。
受け取るという作業はほんの1分で終わるのに、その1分がこのスパンのどのタイミングで来るか分からないから、結局一番遅かった場合を考えてスケジュールする必要が出てしまう。
だったら郵便局に受け取りに行くようにした方が、散歩のついでになるし、買い物のついでに行っても良いし、何もなくても、自分の好きなタイミングで受け取りに行ける。
中途半端で不確定な待ち時間を活用できずに殺してしまうくらいなら、ちょっとでも運動になる直接受け取りの方が良かった。
どうしてこんなに後悔しているのかというと、断食ができなかったからだ。
せっかくの祝日、おまけに明日頑張ればまた休みという絶好のタイミングだったのに、午前中に待っている間に食べてしまった。
ほら、こうやってタイミングを逃す。
だから自分でコントロールできない時間は嫌いだ。
まあ、暴食はしていない。
受け取りが8時〜12時だったから、7時に起きて小一時間の散歩はしたし、普段よりちょっと多いが、消費カロリーを上回るほど食べてはいないはずなので、太ることはないはず……。
キャンドゥで3点ほど買い物。
S字フックはクローゼットにリュックを吊るしたかったから買った。
クローゼットの幅に対して、持っている服が少ないから、空間が半分ほど死んでいた。
そこにリュックをかければ、そのリュック自体を収納の一部にもできるし良いかなと思った次第だ。
財布をそこに入れっぱなしにしておくとか。
あとの2つ、巾着袋とA6サイズのクリップボードについてはメインブログのネタにするつもりだ。
巾着袋は通勤鞄にする。
巾着袋を片手に持って、そのまま電車に乗って出勤だ。
で、今まではA4のクリップボードだったが、それだと巾着袋に入らないのでA6。
そもそも平日にA4の紙を広げてガッツリ作業することなんてないから問題ない。
むしろ、仕事中にこっそり仕事と無関係のメモやアイデアを残せる小さめ、つまりA6サイズの紙の方が出番が多い。
これでキャンドゥの株主優待券の残りは12枚。
8月末が使用期限なので、まだまだ余裕だ。
むしろ、タダで買い物できるというのにここまで出し惜しみしている自分の貧乏性に驚く。