【2021年1月23日(土)】
休日はゆっくり寝ようと思ってアラームを設定せずに寝た。
にも関わらず、習慣になってるのか7時過ぎに目が覚めた。
それとも、タイマーで炊けるようにしていた玄米が相当楽しみだったのか……。
朝から玄米を2合をレトルトカレーで食べた。
レトルトカレーはヒロセ通商の株主優待で去年の11月にもらったやつ。
カレーで食欲が暴走してきな粉も食べた。
実家でもらったチョコレートをお湯で溶かしてきな粉を混ぜると美味しかった。
9時半ごろに自習室へ。
実験的にスマホやタブレット、ノートPCなどのネットと繋がる機器を持たずに行ってみた。
リュックの中は紙とペンだけ。
iPhoneがなくてもApple Watchで時間はわかるし、タイマーやアラームはWatch単体でも使えるのでどうにかなる。
結果、誘惑が全くないので作業が捗った。
それでもメインブログの下書きが3つできただけ。
1記事あたり2時間ほどかかる。
もっと早く書けるようにしたい。
土曜日だけで7つ記事をストックできれば他の6日は「今日のネタがない!」焦燥感から解放されるのに。
楽天ポイントスクリーンのランチタイムポイントを獲得するために14時半ごろに一度帰宅。
ついでにまた玄米2合をレトルトカレーで食べた。
脹脛の筋肉痛がひどいのでチキンカレーにした。
レトルトカレーの肉なんて気休めだろうけど。
朝の繰り返しできな粉チョコレートも食べた。
かなり満腹。
朝から合計4合の玄米と200gくらいのきな粉を食べてるんだから当然だ。
16時ごろに再び自習室へ。
同じく紙とペンだけのスタイルで乗り込んだけど、満腹感で頭も重たくなって作業はほとんどできなかった。
19時〜21時の間に郵便が届く予定になってたので一旦帰宅。
佐川急便が優秀で19時すぐに届いた。
ふるさと納税の返礼品の玄米。
毎月届く定期便だけどまだ先月分が残っている。
今日だけで4合食べたのに追いつかない。
まあ、最近は1日1合食べるようにしてるから、そのうち追いつくはず。
とりあえず実習室で書いた「玄米が届くまでに家ですること」リストを消化して三度自習室へ。
今度はiPhoneやMacBookを持っていく。
週に1度のラジオ録音をしないといけないし、紙とペンだけじゃブログを更新できない。
ブログがGoogleアドセンスに通ったし、他にも何か始めないとな、なんて考えた結果、こうして日記的サブブログを始めることになった。
経緯を端的に言うと、Twitterに投げるような短文でもあれこれ考えてしまう自分の性格と、時間が経ったら古い投稿が流れちゃうのがもったいなく感じたから。
自習室が閉まる23時ギリギリでどうにかメインブログを更新。Ankerのワイヤレスイヤホンを買う記事だったが、Amazonで買おうとしてギフト券を八千円分チャージした。
ふと思ってYahooショッピングを覗いてみたらAmazonと同じ値段で出品されるじゃないの。
そうなるとポイント還元率が高いYahooショッピングで買ったほうがいいってことで、結局Amazonギフト券は使わなかった。
まあ、AmazonはKindle本があるし、Amazonギフト券の期限は10年だし、いずれ使うから気にしないことにする。
雨が降ってるから夜の全力ダッシュ、今日はなし!
代わりにこの日記に時間を使うことにした。